大学受験情報 【最新】大学入試改革で調査書重視!?高校卒業認定や通信制高校卒は不利? 2020年度の大学入試から国公立大学の個別試験(2次試験)を中心に調査書が点数化され、調査書が重視されることになって、受験の合否の一部に利用されます。ここでは大学入試に採用される調査書の点数化のこと、高校卒業認定(高卒認定)や通信制高校卒の受験生の調査書対応についても説明します。 2020.08.31 大学受験情報
自宅学習の方法 すららの先取り学習で中学受験を制す!受験の基礎学力準備は自宅学習で十分可能 中学受験で志望校に合格するために、中学受験に特化した塾に通うことが最適だと考え、毎日のように塾通いする子どももいます。しかし、なかには小学校で習う内容の基礎学力が怪しい子どももいるのが実態です。今回は、中学受験だけでなく、受験を制する人たちが共通して行なっている学習方法について紹介します。 2020.08.28 自宅学習の方法
習い事・塾 【中学受験】役に立った習い事ランキング 実体験口コミ・レビュー 中学受験と習い事、両立させる方がいいのか、辞める方がいいのか悩みますよね。今回はわが家の中学受験時の習い事事情になります。中学受験を経験した子どもが感じた中学受験に役立った習い事をランキング形式で 紹介する口コミ・レビュー。中学受験と習い事を両立させるのかどうかについての見解もあります。 2020.08.27 習い事・塾
塾・習い事の実態 公文式(くもん)は計算だけ…と口コミの多い算数・数学は受験に必要? 公文式(くもん)の算数・数学はプリントでひたすら計算だけ、図形問題がないからやっても意味がない…という口コミ・評判・評価は非常に多いです。今回は、計算だけ…と酷評される公文式(くもん)の算数・数学の効果を発揮するタイミング、始めるならいつ、やめるならいつ、さらに、今後の大学受験と公文式についても言及しています。 2020.08.27 塾・習い事の実態
親の役目 オンライン授業に快適なインターネット環境とおすすめポイント オンライン授業を受けたり、オンライン教材を使用したりするときに必要なネット環境。インターネット回線が不安定であればネット回線が切れてしまう、音声が途切れる、快適に使用できないなど問題が起きています。ここでは、オンライン授業が快適に受けられ、オンライン教材がスムーズに使えるインターネット回線について紹介します。 2020.08.19 親の役目
大学受験情報 大学のオンライン授業いつまで?2023年春までステイホーム!? 小中高は再開したというのに、大学だけオンライン授業が継続中です。大学生の中には、終わりの見えないオンライン授業に疲れて果て、GOTOキャンペーンで旅行には行けるのに、なぜ大学に行ってはいけないのか?なのに、学費は変わらない…と悩む大学生とその家族もいます。一方で、2023年までステイホームが続くとも。気になる今後は? 2020.08.19 大学受験情報