知らないとヤバイ知識 マークシートは鉛筆の硬度と消しゴムで差がつく!シャーペンがNGな理由も 共通テスト対策の模試が近づくと、毎年質問される「マークシートは鉛筆なの?シャーペンだとダメなの?」「グリグリ濃く塗れば、シャーペンでもいいよね?」今回は「マークシートは鉛筆の硬度と消しゴムで差がつく!」という実体験にもとづく話を紹介しつつ、シャーペンがNGな理由も解説します。 2023.04.09 知らないとヤバイ知識
知らないとヤバイ知識 数3をとってしまった!受験にいらないから捨てるとか赤点回避では危険な理由 数3をとってしまった!受験にいらないから捨てるとか、赤点とらなきゃいいとか、そう判断するのは危険な理由を解説します。今回は数3をとってしまった!受験にいらないから捨てる、赤点とらなければいいと断言できる人についても言及します。数3をとってしまった!受験にいらないから捨てようかと迷っている人は参考に。 2022.03.04 知らないとヤバイ知識
知らないとヤバイ知識 数3やばい!?理系で数Ⅲを取らない【デメリット】高校の進路指導は知らない真実も教えます 理系で数Ⅲを取らない【デメリット】高校の進路指導は知らない真実も教えます!と題して、理系で数Ⅲを取らないことによるデメリットを、指定校推薦入試、一般入試、大学進学後の3パターンにわけて具体的な大学名を挙げながら紹介していきます。理系なのに数Ⅲを取ろうか、取るまいか、悩んでいる方参考にしてみてください。 2021.07.21 知らないとヤバイ知識
知らないとヤバイ知識 数Ⅲ履修問題!文系志望なのに数Ⅲ履修が必須!?高校選びで決まる! 高校数学の数Ⅲ履修問題。2020年度の大学入試改革を境に一気に数Ⅲ履修必須が現実化しています。しかも文系大学進学志望なのに数Ⅲの履修が必須という高校も増えています。今回は高校に入って知ったら手遅れになる数Ⅲの履修必須化問題です。 2021.04.09 知らないとヤバイ知識
知らないとヤバイ知識 【大学入試】オンライン面接のインターネット回線トラブルは不合格!? 多くの大学入試で、推薦入試の面接がオンラインになっています。オンライン面接になるとインターネット回線のトラブルが心配になりますね。大学の中には回線トラブルでオンライン面接が中断した場合は不合格になることもあると通達しています。今回はオンライン面接が安心して受けられる、ネット回線がトラブルにならない方法を紹介します。 2020.09.14 知らないとヤバイ知識
知らないとヤバイ知識 記憶力を高めることはできる!暗記科目が覚えられない原因と対処方法 暗記科目が苦手、記憶力が低いという傾向が、中学生や高校生に近年目立ちます。そして、共通するのは、親子ともども食べることに気を遣っていないことです。今回は、記憶力が低い子どもたちに共通する記憶力が低い原因から、記憶力を高める方法を書きました。 2020.04.21 知らないとヤバイ知識
知らないとヤバイ知識 塾に通っても成績が上がらない!?勉強しても成績が上がらない原因は? 塾に通っても成績が上がらないからと、塾の掛け持ちをする子ども、マンツーマンで指導回数を増やして徹底的に教えても、なかなか成績が上がらない子どもたちには勉強以外のある共通する特徴があったのです。ここでは長年家庭教師や塾講師をしていて感じる塾に通っても成績が上がらない子どもの特徴を書きました。保護者の方必見ですよ。 2020.04.21 知らないとヤバイ知識