本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

共通テストは制服・私服どっち?私服の場合は注意!過去には黒いゴミ袋で受験も

共通テストは制服・私服どっち?私服の場合は注意!過去には黒いゴミ袋で受験も 知らないとヤバイ知識
スポンサーリンク
スポンサーリンク

毎年、多くの受験生が参加する大学入試共通テスト。

初めての受験者にとって、当日の服装や持ち物は大きな関心事かもしれません。

緊張や不安を感じるのは普通ですが、慣れた服装でリラックスして挑むことが肝心です。

この記事では、共通テストの服装関するアドバイスと、特に注意すべきポイント、過去に実際にあったエピソードも紹介します。

【関連記事】マークシートは鉛筆の硬度と消しゴムで差がつく!シャーペンがNGな理由も

スポンサーリンク

共通テストは制服・私服、どちらもOK

共通テストでは、制服でも、私服でもまったく問題ありません。

しかし、どちらを着るかは、いくつかの要素を考慮して決めることをお勧めします。

制服で受験する場合

共通テストの会場では、多くの現役生が制服を着用していることが一般的です。

これは現役生が多いため、そして多くの受験生が慣れた制服を選ぶためです。

制服着用が必須ではないものの、一部の学校では制服を推奨していることもあります。

模試で制服を着て慣れている場合は、本番でも制服を着ることでリラックスできるかもしれません。

他には、私服を選ぶ手間を省きたいという受験生も多いです。

私服で受験する場合

現役生が私服で受験することにも何の問題もありません。

試験会場では多様な受験生が私服で参加しています。

大切なのは、落ち着いて集中できる服装を選ぶことです。

他の受験生が全員制服である場合、自分だけ私服だと気が散るかもしれませんが、逆に私服の方がリラックスできるなら私服を選ぶべきです。

例えば、制服だと肩が凝るとか、寒いとかいった場合は私服もありでしょう。

共通テストでの服装は何がダメで何がOK?

共通テストでは、英語や地図などがプリントされた服を避けるべきです。

これらの服を着用すると、注意されるだけでなく、「しかるべき措置」をされる可能性が高いです。

私服を選ぶ場合は、シンプルなデザインの服を選ぶと良いでしょう。

「しかるべき措置」については、後半で過去に実際にあったエピソードを紹介します。

共通テストで英語や地図のある服を着た受験生への実際にあった措置

共通テストでは、英語や地図などがプリントされた服は絶対に避けた方がいいです。

軽い注意だろう…と甘く見ると、試験会場でかなり恥ずかしく、嫌な思いをします。

参考までに、過去にあった「そこまでする?」という措置を紹介します。

黒いゴミ袋を被って受験させられた

試験に着てきた服で、対応ができなければ、黒いゴミ袋を被って受験する…ということもありえる話です。

トレーナーを毎時間裏返しに着て受験させられた

私の担当した生徒が受験した会場では、背中に英字と地図がプリントされたトレーナーを着てきた受験生がいたようです。

毎回、試験が始まる前に、会場から廊下に出され、トレーナーを裏返しに着がえてから、会場に戻され、受験を許可されたとか。それも、毎時間。

このご時世なので、黒いゴミ袋はさすがにないだろう…と思われるかもしれませんが、裏返すなどの対応ができなけば、急遽行なわれる可能性もゼロではないでしょう。

共通テストの服装選びのポイント

共通テストでは服装は自由ですが、適切な服装選びが重要です。

以下でそのポイントについて触れます。

気候に合わせた服装選び

共通テストは冬に行われます。

過去には寒波や暖冬があったため、気温変化に備えることが重要です。

適切な服装は、試験中の快適さに直結します。

試験の前日や当日に気象情報を確認し、適切な服装を心がけましょう。

温度調節できる服装の選択

教室の場所によって、暑く感じたり寒く感じたりすることがあります。

そのため、脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。

例えば、パーカーやカーディガンなどが適しています。

まとめ

共通テストに向けて、服装だけでなく持ち物をしっかり準備しましょう。

自分にとって最もリラックスでき、集中できる服装を選ぶことが大切です。

また、気候に適した服装や温度調節がしやすい服装を選ぶことが望ましいです。

持ち物は、前日や当日の朝にしっかりとチェックし、忘れ物がないようにしましょう。

【関連記事】マークシートは鉛筆の硬度と消しゴムで差がつく!シャーペンがNGな理由も

タイトルとURLをコピーしました