本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

数学の苦手分野の対策におすすめの問題集! 共通テストや個別対策にも

数学の苦手分野の対策に おすすめする問題集を紹介! 共通テストや私立・国公立の個別対策にも 数学
スポンサーリンク
スポンサーリンク
悩む高校生
悩む高校生

数学の苦手な分野だけ対策できる問題集ってないの?

今回は、模試の直前など、数学の苦手分野だけをやり直したいとか、とりあえず特定の単元だけ対策したい人に向けた、数学の苦手分野の対策におすすめな問題集を紹介します。

問題量も多すぎないので、効率よく学習ができる問題集です。

さっそく見ていきましょう。

さら
さら

数学の苦手なところだけ解説して欲しいのなら、オンライン家庭教師がベストです。でも、いきなり家庭教師をつけることや、マンツーマン塾に入塾するのは塾代も高額なので失敗したら…と思うと不安かもしれません。まずはオンラインのマンツーマン無料体験指導を受けて、あなたに合った先生に数学を教えてもらう方法もあります。今なら完全無料で体験授業を受けられますよ。

\あなたに合った指導で数学を教えてもらう/

無料体験のあるオンライン家庭教師一覧へ

無理に入会をすすめることはありませんのでご安心を!
さら
さら

オンライン指導は不安…対面式で教えてもらいたいのなら、家庭教師という選択肢があります。

家庭教師センターの一括資料請求を申込めば、今住んでいる地域の家庭教師会社の資料をすべて無料で送ってもらえます。

その中から、苦手なところの数学だけを効率良く教えてくれる家庭教師を見つけることができますよ。

資料請求までの流れは、たったの2分です。簡単な質問に答えるだけでOKですよ。

さら
さら

資料請求よりも、無料体験授業を受けてみたいというのなら、

地域と学年から無料の体験指導が受けられる家庭教師会社が検索できますよ。

\家庭教師センターの一括資料請求は無料!/

古文対策を効率良く教えてくれる家庭教師を見つける

/今なら当サイト経由で入会すると学習支援金2万円がもらえるキャンペーン中!\
スポンサーリンク

数学の苦手分野の対策におすすめな問題集は「教科書だけでは足りない」シリーズ

数学の苦手分野対策におすすめする問題集は、河合出版から出されている「教科書だけでは足りない」シリーズです。

数学の苦手分野をピンポイントに潰したい人に、特におすすめする問題集です。

1冊の問題量も多すぎないので、効率的な学習ができます。

ここからは「教科書だけでは足りない」シリーズの分野別問題集を紹介していきます。

教科書だけでは足りない大学入試攻略「7日間完成データの分析 」

引用元Amazon

共通テスト対策のマーク模試が始まると「やべぇ~公式忘れた…」「やり方どうだった?」と完全に忘却の彼方となっている単元が、データの分野です。

共通テストでは必須問題になっているので「やりかた忘れた…公式忘れた…」では済まされません。

これまでの指導経験から、文系の生徒さんほど、データの問題はほぼ完答している傾向にあります。

やり方さえ確認をすれば点数がしっかりとれるという受験生もたくさんいますので、模試の直前にやるだけでも点数アップの可能性は極めて大です。

⇒⇒教科書だけでは足りない大学入試攻略「7日間完成データの分析」をチェックする

教科書だけでは足りない大学入試攻略「場合の数と確率」

引用元Amazon

共通テストの数学ⅠAの選択問題になっている確率分野。

共通テストの数学ⅠAで確率分野を絶対に選択しないと決めている受験生や、私立大学の個別試験で使う数学に確率分野が出題されない受験生はほったらかしておいても問題ありません。

しかし、共通テストの数学ⅠAで選択するかもしれないとか、私立大学や国立の個別試験で使う数学で、過去に確率分野が出題されている受験生は対策が必要です。

確率分野は数学の中でも、少し異種分野のため、必要であれば別途対策をしなくてはなりません。

「PとC、どっち使うんだ?」「反復事象?」と怪しい受験生は復習をした方がいいでしょうね。

確率の問題で、(1)を間違えると、大問ゼロ点まっしぐらになっちゃうよ。

⇒⇒教科書だけでは足りない大学入試攻略「場合の数と確率」をチェックする

教科書だけでは足りない大学入試攻略「整数」

引用元Amazon

共通テストの数学ⅠAの選択問題になっている整数分野。

共通テストの数学ⅠAで整数分野を絶対に選択しないと決めている受験生や、私立大学の個別試験で使う数学に整数分野が出題されない受験生はほったらかしておいても問題ありません。

しかし、共通テストの数学ⅠAで選択するかもしれないとか、私立大学や国立の個別試験で使う数学で、過去に整数分野が出題されている受験生は対策が必要です。

確率分野と同じように、整数分野は数学の中でも、少し異種分野のため、必要であれば別途対策をしなくてはなりません。

「7進法?」「不定方程式?」と怪しい受験生は復習をした方がいいでしょうね。

⇒⇒教科書だけでは足りない大学入試攻略「整数」をチェックする

教科書だけでは足りない大学入試攻略理系受験生のための「図形問題」

引用元Amazon

相似、三角形、円、球面、四面体などを使った平面基礎・平面・空間と、さまざまな図形問題が掲載されているので、共通テストの数学ⅠA・数学ⅡBの対策だけでなく、私立大学や国立の個別試験で使う数学で、過去に図形問題が出題されている受験生の対策として使えます。

タイトルに『理系の受験生のため』とありますが、一部、数Ⅲとの融合問題が含まれる章があるので、そこだけ飛ばせば文系の受験生でも問題なく使えるます。

各問題ではいくつかの解法が載せられているので、図形が苦手な受験生でも復習するにつれて力がついてくることを実感できる問題集です。

⇒⇒教科書だけでは足りない大学入試攻略「図形問題」をチェックする

教科書だけでは足りない大学入試攻略「数列」

引用元Amazon

共通テストの数学ⅡBの選択問題になっている数列分野。

教科書だけでは足りない大学入試攻略「数列」は、大きく分けて2章あります。1章は教科書レベル、2章は入試問題です。いちぶ難関大学の問題もありますが、オーバーワークだと感じる受験生は飛ばしてしまってもよいかと。

この教科書だけでは足りない大学入試攻略「数列」の良いところは、数列なのに図を使って説明している点。そのため「どうして?」という疑問が少ないのです。

また数列でよくありがちな「計算過程がわかりませ~ん」といったことにも対応した解答なので、近くに質問できる人がいない受験生でも使えます。

余談ですが、センター試験時代は「私立大学や国立の個別試験で使う数学で、過去に数列問題が出題されている受験生はセンター試験の数学ⅡBは数列を選択するのが当然!」と思っていました。

しかし、個人的には、共通テスト数学ⅡBの数列は、コスパが悪いので選択しない方が無難だと思っています。

しかし共通テストになってからは「数列は、やめておけ」というスタンスに変わりました。

【関連記事】共通テストの数学ⅡBで高得点をとる方法!おすすめ選択問題は1週間で完結!

3回目の共通テストは理系含め全員数列を選択しませんでした、結果数学ⅡBは全員8割超えでした。

私立大学や国立の個別試験で使う数学で、過去に数列問題が出題されている受験生は嫌でも対策しないとダメですが…。

⇒⇒教科書だけでは足りない大学入試攻略「数列」をチェックする

教科書だけでは足りない大学入試攻略「確率分布と統計的な推測」

共通テストの数学ⅡBの選択問題になっている確率統計。

個人的な意見として、数列の選択をやめて、確率統計の選択をした方が、共通テストの数学ⅡBでは高得点が狙えます。

しかし困ったことに、この確率統計は学校の授業でやらない学校が多いので、多くの受験生は独学で対策することになります。

そのときに使うとわかりやすいのが、この教科書だけでは足りない大学入試攻略「確率分布と統計的な推測」

使い方は、確率統計とは何だ?から始まる、インプット教材として、そして、ちょいちょい入っている演習問題でアウトプットできるという仕組みなので、非常に効率がいいのです。

個人差もありますが、3回目の共通テストを受験した受験生たちは10時間程度でやり終えて、模試で満点という生徒もちらほらいました。

【関連記事】共通テストの数学ⅡBで高得点をとる方法!おすすめ選択問題は1週間で完結!

注意したい点はただ1つ。

『10時間程度でやり終えて、模試で満点取れる』ということは、すぐに忘れます。

なので、共通テスト前にはまた復習が必須ということです。

⇒⇒教科書だけでは足りない大学入試攻略「確率分布と統計的な推測」をチェックする

教科書だけでは足りない大学入試攻略「数Ⅱ・数Ⅲ微分・積分」

引用元Amazon

共通テストの数ⅡBの必須問題になっている微分・積分。

また、私立大学や国立の個別試験で使う数学では、頻出問題となっていることが多いため、入試で数学を使う場合はほとんどの受験生が対策をしなくてはならない分野です。

微分・積分は、オーソドックスな解法を理解して、解けるようにすれば、点数が取れることが見込めるので、対策する価値は大いにあります。

この教科書だけでは足りない大学入試攻略「数Ⅱ・数Ⅲ微分・積分」では、教科書レベルの基礎と、入試における基本が入っているので、教科書がなくても1冊で基本から復習できます。

解法はいたってオーソドックスなので、教科書を読み終え、軽い演習をこなした後に着手できますよ。

⇒⇒教科書だけでは足りない大学入試攻略「数Ⅱ・数Ⅲ微分・積分」をチェックする

教科書だけでは足りない大学入試攻略「複素数平面」

引用元Amazon

教科書だけでは足りない大学入試攻略「複素数平面」は、複素数平面の基礎問題から難しい問題までバランスよく掲載しています。

基礎問題の掲載はあるものの、複素数平面について理解があまりできていない場合は、まずは教科書の内容をひと通り理解してから着手するといいでしょう。

また、教科書だけでは足りない大学入試攻略「複素数平面」は、複素数平面を対策する問題集なので、数ⅠA・数ⅡB・数Ⅲの内容は理解できてる前提で書かれています。

例えば、極限、無限級数、2次曲線といった数Ⅲの範囲の内容が理解できていないと、複素数平面とはまったく関係のないところで悩み時間がかかるので注意が必要です。

⇒⇒教科書だけでは足りない大学入試攻略「複素数平面」をチェックする

数学の苦手分野の対策におすすめな問題集を紹介!まとめ

今回は、模試の直前など、数学の苦手分野だけをやり直したいとか、とりあえず特定の単元だけ対策したい人に向けた、数学の苦手分野の対策におすすめな問題集として、河合出版から出されている「教科書だけでは足りない」シリーズ8冊を紹介しました。

  1. 教科書だけでは足りない大学入試攻略「7日間完成データの分析」
  2. 教科書だけでは足りない大学入試攻略「場合の数と確率」
  3. 教科書だけでは足りない大学入試攻略「整数」
  4. 教科書だけでは足りない大学入試攻略「図形問題」
  5. 教科書だけでは足りない大学入試攻略「数列」
  6. 教科書だけでは足りない大学入試攻略「確率分布と統計的な推測」
  7. 教科書だけでは足りない大学入試攻略「数Ⅱ・数Ⅲ微分・積分」
  8. 教科書だけでは足りない大学入試攻略「複素数平面」

掲載されている問題の難易度は、基礎から難問までと、非常にバランスがとれているので、どのレベルから手がつかないのかがわかるので対策が非常に立てやすいです。

数学の苦手分野の対策をどうしよう…と悩んでいるかた、参考にしてみてはいかがでしょうか。

さら
さら

数学の苦手なところだけ解説して欲しいのなら、オンライン家庭教師がベストです。でも、いきなり家庭教師をつけることや、マンツーマン塾に入塾するのは塾代も高額なので失敗したら…と思うと不安かもしれません。まずはオンラインのマンツーマン無料体験指導を受けて、あなたに合った先生に数学を教えてもらう方法もあります。今なら完全無料で体験授業を受けられますよ。

\あなたに合った指導で数学を教えてもらう/

無料体験のあるオンライン家庭教師一覧へ

無理に入会をすすめることはありませんのでご安心を!
さら
さら

オンライン指導は不安…対面式で教えてもらいたいのなら、家庭教師という選択肢があります。

家庭教師センターの一括資料請求を申込めば、今住んでいる地域の家庭教師会社の資料をすべて無料で送ってもらえます。

その中から、苦手なところの数学だけを効率良く教えてくれる家庭教師を見つけることができますよ。

資料請求までの流れは、たったの2分です。簡単な質問に答えるだけでOKですよ。

さら
さら

資料請求よりも、無料体験授業を受けてみたいというのなら、

地域と学年から無料の体験指導が受けられる家庭教師会社が検索できますよ。

\家庭教師センターの一括資料請求は無料!/

古文対策を効率良く教えてくれる家庭教師を見つける

/今なら当サイト経由で入会すると学習支援金2万円がもらえるキャンペーン中!\
タイトルとURLをコピーしました