本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

物理基礎と物理のおすすめ参考書と問題集【受験で物理を使う高校生へ】

物理
スポンサーリンク
スポンサーリンク
悩む高校生
悩む高校生

受験で物理を使うのだけれども、参考書や問題集は何を使えばいいのかな…

胡桃
さら

2020年11月高校2年生の進研模試の物理で、自己採点によると94点をとってきた生徒がいました。その生徒の指導を参考に、高得点が狙える物理の参考書や問題集を紹介していきます。

この記事をおすすめする人

  • 学校の物理の授業が理解できなくてひと困っている人
  • 物理ができなくてどうしたらいいのかわからない人
  • 物理を受験で使う人
  • 物理で高得点をとりたい人
胡桃
さら

物理はマスターしてしまえば生物よりも勉強時間がかからない、しかも高得点を狙えるのでお得な科目ですよ!

スポンサーリンク

大学受験の物理は力学が制する!?

物理の力学

大学受験で物理を使う場合、まずは物理基礎、とくに力学の内容が徹底的に理解できていなければ物理はできるようになりませんし、物理で点数がとれません。

というのも高校物理は力学が制するといっても過言ではないくらいに、力学の占める割合が圧倒的に大きいのです。

テストによっては力学だけで5割の点数がとれるものもたくさんあります。

だからといって、公式の丸暗記では、これからの大学受験の物理は太刀打ちできないので、公式丸暗記をしない物理基礎の理解が必要になります。

おすすめの参考書と問題集の選び方のコツ

物理の参考書と問題集の選び方

物理の問題集を選ぶ場合、まずは物理基礎の内容がしっかり理解できているのかどうかによって、物理基礎からの復習が必要になります。

たとえば、単純に公式の丸暗記だけでは物理基礎が理解できているとはいえないということになります。

その点をふまえて、物理の原則や考え方から理解出来る物理基礎の問題集や参考書を紹介していきます。

おすすめの物理基礎参考書と問題集

物理が苦手という高校生に共通すること、それは物理現象を数式化できないというひと言につきます。

その原因は簡単で、目ではっきりとみることができない力というものや物理現象といった漠然としたものをイメージできないからです。

ここでは、物理の問題で問われている内容がイメージできるようになる参考書を含めて、物理がまったくできない高校生にもおすすめの物理基礎の参考書と問題集を紹介します。

橋元の物理基礎をはじめからていねいに /橋元 淳一郎

今や物理基礎や物理の参考書のうち、わかりやすいと定評のある参考書はすべて図を豊富に使っているという共通した特徴があります。

橋元の物理基礎をはじめからていねいに は、物理はイメージだ!を唱え続けている第一人者である著者橋元淳一郎の橋元の物理をはじめからていねいにシリーズの物理基礎編です。

物理が苦手な人にとって、物理を独学で受験に使えるようにすることは厳しいと言われる中、この参考書を開くと、物理がまったくできない高校生でも無理なくひとりで進められる講義形式の本であることがわかります。

公式を丸暗記なんて、ナンセンス!物理はイメージだ!

橋元流らしく、豊富な図をつかうことで、物理のひとつひとつのイメージがあざやかに見えるようになります。

物理基礎から勉強しなおしたいけれども、ひとりでは厳しいという物理がまったくダメという高校生におすすめの参考書です。

とくに、厚すぎる参考書が苦手な高校生向けです。

宇宙一わかりやすい高校物理 力学・波動 /鯉沼 拓

宇宙一わかりやすい高校物理 力学・波動宇宙一わかりやすい高校物理(電磁気・熱・原子)

世界一わかりやすい…というタイトルの参考書ほどわかりにくい参考書はないと言われる中、

宇宙一とつけられたタイトルと一見するとふざけた印象の表紙内容とは裏腹に、物理を学習する高校生が使う参考書で持っていない人はいないと言うほどのわかりやすいという人気シリーズの参考書です。

参考書の構成は見開きの左ページがたとえ話を使ったわかりやすい解説文、右ページがイラストや図を使って、イメージしやすくなるように説明されています。

物理初心者、または大学入試に物理が必須なのに苦手意識が強く、物理がまったくできないという高校生が物理への触れやすさという点を考慮して選ぶ参考書であり、物理への取りかかりにおすすめです。

参考書の構成上、ページ数が増えてしまうので、本体が非常に厚くなっています。

リードα物理基礎/数研出版

高校の学校専用図書として採用されている物理基礎の問題集の中でいちばんメジャーな問題集である数研出版のリードα物理基礎。

問題集の構成は、基本と発展とに分れていて、例題に伴った類題が問題演習として掲載されています。

演習できる問題量も適量なので、定期試験対策にもおすすめです。

解答の解説が比較的わかりやすいので、ひとりでは問題演習ができない高校生は解答の解説を熟読し、解答の図や数式を書き写しながら、考え方や解き方をマスターしていくといいでしょう。

\お買い物マラソン開催中!ポイント最大47倍/
楽天市場

リードα物理基礎に関しては一般の書店には並んでいませんが、リードLightノート物理基礎といった、書き込み式の問題集が一般書店での販売用に用意されています。

物理基礎の演習にリードαをつかってみたい場合はリードLightノート物理基礎でも問題ありません。

\お買い物マラソン開催中!ポイント最大47倍/
楽天市場

おすすめの物理参考書と問題集

物理基礎の内容が理解できているのなら、物理の演習に着手しましょう。

高校物理では数学で扱う微分積分の知識を使って演習していくと公式の丸暗記にならずに理解が深まり、結果的に効率良く学習できます

化学や生物と比べて、大学受験の科目のなかでは短時間で効率良く仕上がりやすい科目と言われている理由です。

大学入試 漆原晃の 物理基礎・物理[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本 /漆原晃

物理基礎のところで紹介した、橋元の物理基礎をはじめからていねいに /橋元 淳一郎や宇宙一わかりやすい高校物理 力学・波動 /鯉沼 拓と同じように、図やイラストを使った講義系の参考書ですが、理系志望の高校生向けの参考書のシリーズになります。

高校によっては、物理の進度状況はまちまちで、高校生によっては独学や先取り学習で大学入試対策の物理を始めなければならない高校生もたくさんいます。

そういった独学や先取り学習をする高校生におすすめしたい物理対策は、問題集で演習を行なうよりも、講義系の参考書を一通り読んで物理のイメージを頭の中にいれてしまうことです。

その後で、実際に問題演習を行なっていくと、物理を理解する上で効率良く進められていきます。

物理のエッセンス/浜島 清利

物理のエッセンス 力学・波動 (河合塾シリーズ)物理のエッセンス 熱・電磁気・原子 (河合塾シリーズ)

高校物理の問題集の中ではベストセラーにもなっている大人気の物理のエッセンス。

物理のおすすめ問題集と称されるサイトによっては初心者向けと紹介されているところがあちらこちらにありますが、物理初心者向けの問題集ではありませんので注意したいです。

というのも、この物理のエッセンス、書かれている内容は、教科書には書かれていない基礎のところと、教科書では触れられていない発展的なところまで幅広く網羅している参考書的な要素があります。

だから、物理の基本を学んでから物理のエッセンスに着手した方が物理のエッセンスで伝えようとしていることをしっかり吸収することができます

問題量自体はそれほど多くないので、問題演習としては正直足りません

使い方としては、物理のエッセンスと同時進行で問題演習を別に用意した方が効率良く物理が学習できます

セミナー物理基礎+物理/第一学習社

高校の学校専用図書であるセミナー物理基礎+物理。同じく高校の学校専用図書であるリードα物理基礎+物理よりも掲載されている問題量は格段に多いため、物理演習の問題集としてはおすすめできる1冊です。

問題内容に関しては、基礎から徐々に難易度が上がって発展問題へと進んでいくので、理系志望者にとってはじっくりと時間をかけて解いていくと物理の力が確実につく問題集です。

セミナー物理基礎+物理のおすすめの使い方は上で紹介した物理のエッセンスとの併用です。

物理のエッセンスの参考書的な要素を活かしつつ、セミナー物理基礎+物理で問題演習を数多くこなしていけば、大学入試の物理では他の受験生との差別化につながります。

すでに他の問題集で演習を始めている場合は、解いたことのない問題だけをピックアップして演習していくことも効果的な使い方になります。

良問の風物理頻出・標準入試問題集/浜島 清利

大学入試における物理の特徴は大問全体がゼロ点か、満点になるかの両極端になる怖さをはらんでいることです。

というのも、物理の出題形式の特徴は大問の中に小問が複数あり、それらがすべて連動しているので、1つ間違えれば芋づる式にすべてを間違えてしまうという危険性があります。

そのために、日頃から大学入試で出題されやすい形式の物理の問題演習に触れておく必要があります。

こういった問題演習ができる問題集が良問の風物理頻出・標準入試問題集です。

良問の風物理頻出・標準入試問題集に掲載されている問題はすべて大学入試で出題された問題ばかり。

なかには大問1題に小問が7題ある問題もありますので、1つ1つの問題を慎重に解く習慣や、緊張感をもった物理演習が日々行なう演習でも存分にできます。

おすすめの参考書と問題集を安く手に入れる方法は?

気になる問題集はすべて手に入れたいという高校生もいるでしょう

でも、高校生ともなると、参考書や問題集の1冊の金額が高くなってきますよね

あれもこれも欲しいけど、、、躊躇している方に朗報です!

メルカリなら案外安く新品・未使用のものが入手できる可能性があります。

しかも、もしこれからメルカリを使うというのであれば、こちらの招待コードを使うと500円分のポイントがもらえるのでお得ですよ!

胡桃
さら

メルカリの招待コードをのせておきますね。メルカリ登録時に招待コードのPTWPYHを入れていただくと500円分のポイントがもらえますよ^^
メルカリのアプリを起動する
https://mercari.com/jp/launch/

受験で物理を使う高校生にはおすすめの参考書と問題集がある!

理系大学へ進学する多くの高校生は、理科の選択は必須であるばかりではなく、学部学科によっては物理選択が必須となるところも多いです。

多くの人は物理に対する苦手意識ばかりが先行してしまい、なるべく物理を大学入試科目から避けようとする傾向にあります。

その結果、暗記である程度は点数がとれると思いこんで生物選択に流れる傾向が年々高くなっています。

しかし、生物に比べ、解き方のコツをマスターしてしまえば断然物理の方が大学受験においては有利だとわかります。

物理の良さは、講義系の参考を活用すれば独学や先取り学習もできるという点です。物理は勉強の仕方次第で9割という高得点が十分狙える科目です。

早すぎることはありません、なるべく早めに物理対策に着手しましょう。

胡桃
さら

物理をひとりで勉強することが厳しいのなら動画授業もおすすめですよ

↓↓河合塾で講師も務める中野先生の物理の講義はこちらから↓↓

「中野喜允の物理」の動画授業

/14日間の無料体験期間での解約なら違約金も発生しません\
悩む高校生
悩む高校生

動画授業では一方通行で質問ができないから不安だ…

胡桃
さら

質問を直接したいのなら、個別指導があります

参考までに、無料で体験授業が受けられるオンライン家庭教師をまとめました

実際に物理を高校1年生からオンライン家庭教師で学習し、結果を出している体験談を載せておきます。

物理をオンライン家庭教師で高校1年生から学習した体験談をまとめました!

マンツーマン指導が合うかどうか不安と悩むくらいなら、無料で体験指導だけ受けてみる価値はあります。

もう物理がわからなすぎて、1人ではできる気がしない…という高校生でも、無料で受けられるマンツーマンの体験指導を受けて解決の糸口が見つかった!なんてこともありますので、試してみてはいかがでしょう。

\無料体験指導を受ければ、どうやって物理を勉強すればいいのか?がわかります/

無料で受けられる「物理のマンツーマン体験指導」

ブログランキングに参戦しております

さら
さら

いつも応援ありがとうございます♪
下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。


PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール
この記事を書いた人

家庭教師兼マンツーマン塾講師歴15年以上の現役塾講師。主な指導科目は数学・物理・化学。毎年多くの高校生や大学受験生を直接指導する経験から、進学校と呼ばれる学校の実態、高校では教えてくれない大学受験の本当のコトを教えます。塾や学校に騙されない人を増やしたい!知らないとマジで損をする極秘情報や他では得られない最新情報も発信します。

松浦さらをフォローする

物理
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました