東大生おすすめアニメ 勉強になる!受験や試験に役立つアニメ20選 | ダークホース
本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

東大生おすすめアニメ 勉強になる!受験や試験に役立つアニメ20選

広告

未分類

2021年5月4日(火) 20時から放送のテレビ朝日系「林修の今でしょ!講座【特別編 東大生ランキング】」で東大生が選んだ勉強になるアニメがランキング形式で紹介され話題になっています。

今回は「林修の今でしょ!講座【特別編 東大生ランキング】」で東大生が選んだ勉強になるアニメを上位から20個すべて紹介し、合わせて、どの科目に役立つのか、どんなポイントがおすすめなのかについて紹介します。

\東大生が選んだ勉強になるアニメが自宅で見れます/
\今なら31日間の無料トライアルを実施中/

U-NEXT(ユーネクスト)公式サイト

※作品の配信情報は2021年9月27日時点のものです。
 最新の配信状況については必ず各ホームページもしくはアプリをご確認ください。
※使用環境、動作環境も各ホームページでご確認をお願いします。

東大生おすすめアニメ 勉強になる!受験や試験に役立つアニメ20選

ではさっそく、上位からみていきましょう。一部個人的見解も含まれます。

1位 はたらく細胞

役立つ科目:生物基礎・生物

勉強になるポイント:体の仕組みがアニメで学べるはたらく細胞

主人公は赤血球で体内で起こる現象を擬人化した細胞で表現している。

例えば、血液は弁があることで逆流ができないことを、アニメでは弁が改札にたとえて描かれていて改札が血液の逆流を防いでいることをアニメ化している。

中学理科のからだの仕組み、高校生物選択者にはおすすめのアニメ。

生物基礎だけなら、はたらく細胞でほぼカバーできます。

はたらく細胞の赤血球役の声優花澤香菜さんは「擬人化することで細菌の名前まで覚えられる」などと話していた。

>>はたらく細胞を動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

2位 Dr.STONE

役立つ科目:化学と物理

勉強になるポイント:大学受験にも役立つアニメ

石化して約3700年後の世界で科学少年である千空が現代の文明を取り戻していくストーリー。

大木の下敷きになった少女コハクを千空は動滑車で助けた。

動滑車は大学入試だけでなく、高校入試でもよく問われる物理のテーマ。

また、中学理科、高校の化学基礎や化学で習う炎色反応も扱っています。

一般的には「リアカーなき、K村は…」とゴロで覚える炎色反応ですが、アニメをみながらリチウムが赤、ナトリウムは黄色、カリウムは赤紫と楽しく覚えられます。

物理や化学に苦手意識のある中高生におすすめのアニメです。

>>Dr.STONEを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

3位 キングダム

役立つ科目:世界史や漢文

勉強になるポイント:国名を登場人物と結びつけて覚えられるところ

キングダムは、中華統一を争う戦国時代を描くアニメです。

古代中国史の国名や場所を覚えるとなるとなかなか苦戦しますが、登場人物と結びつけて覚えられるので、比較的苦痛なく覚えられます。

また秦の始皇帝についても詳しく学べます。

東大の中国人留学生によると「歴史をアニメ化するのは日本が世界的にも先進国である証拠」など、中国人でも知らないことがキングダムから学べるなど絶賛する声がありました。

>>キングダムを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

4位 銀の匙 Silver Spoon

役立つ科目:倫理と道徳

勉強になるポイント:命の大切さを学べるアニメ

銀の匙 Silver Spoonは、農業高校に進学した主人公である八軒が酪農を学ぶ青春アニメ。

勉強になるポイントは命の大切さ。2013年には農水省が主催する「コンテンツ・アワード・オブ・ジャパン・フード・カルチャー2013」大賞を受賞した。

野上浩太郎大臣は「農林水産業の現場は従事する方々が減少したり高齢化したり厳しい状況。作品を通じて若い方々に農林水産業に興味を持っていただきたい」などと語った。

>>銀の匙 Silver Spoonを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

5位 ポケットモンスター

役立つ科目:国語や英語

勉強になるポイント:言葉の知識の宝庫であること

1997年放送で人気を博したポケットモンスターはポケモンと呼ばれ、ポケモンマスターを目指す少年の物語。

ポケモンは技の名前に四字熟語が登場するので、四字熟語の習得に役立ちます。

ちなみに、ポケモンのアニメの中にある「鯉が竜に進化する」シーンの大元は中国の故事「登竜門」から来ています。

また、ポケモンの名前の由来が英語からきている場合があるので、何気ないアニメのシーンで英語も学べます。

ポケットモンスターを動画配信で視聴する

>>ポケットモンスターを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

6位 新世紀エヴァンゲリオン

役立つ科目:世界史

勉強になるポイント:聖書や神話のような世界観に基づいていて興味がもてる

新世紀エヴァンゲリオンは、聖書関連の用語が多く使われているので教養が身につきます。とくに、聖書や神話のような世界観に基づいていて興味がもてるという声が多いです。

>>新世紀エヴァンゲリオンを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

7位 もやしもん

役立つ科目:生物

勉強になるポイント:顕微鏡が無くても細菌が視覚的に理解できる

もやしもんは、肉眼で菌が見える農業大学の学生生活が描かれているアニメ。

覚えにくい細菌の名前もアニメキャラのおかげでスムーズに覚えられるようになるので、生物選択者にはおすすめです。

日本薬科大学・北本勝ひこ教授は「細菌の特徴を掴んだキャラとして描かれている」などと話す。

>>もやしもんを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

8位 DEATH NOTE

役立つ科目:論理的思考

勉強になるポイント:先の展開を読むことで先読みの思考が鍛えられる

DEATH NOTEを見る中で、先の展開を読む機会が多くなり、結果的に論理的思考力が鍛えられることにつながります。

入試改革で求められる論理的思考を鍛えるためにもDEATH NOTEはおすすめです。

>>DEATH NOTEを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

9位 ゴールデンカムイ

役立つ科目:歴史

勉強になるポイント:アイヌ民族の生活を知ることができる

明治後期のアイヌ民族の伝説の黄金をめぐる冒険活劇を描いたアニメ。

北海道大学・加藤博文教授は「使っている道具・風景・建物は非常に忠実に現物に即したものを表現されている」などと話し、ゴールデンカムイはアイヌ民族を知る秀逸の教材とも言っています。

>>ゴールデンカムイを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

10位 文豪ストレイドッグス

役立つ科目:文学史

勉強になるポイント:実在の文学者と必殺技で出てくる作品名が結びつけられている

文豪ストレイドッグスは、文豪の名を持つキャラクターが特殊能力で悪の組織に立ち向かうストーリー。

例えば、太宰治は相手の能力を無効化する異能人間失格を発動させるなど、実在の文学者と必殺技で出てくる作品名が結びつけられているので、入試に頻出の文学史の内容がスムーズに覚えられます。

私立大学の文系学部の中には、国語の入試問題の大問に文学史が頻出の大学もありますので、大学入試対策にも役立ちます。

>>文豪ストレイドッグスを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

11位 呪術廻戦

役立つ科目:数学

勉強になるポイント:作中で最強といわれる呪術師「五条悟」(五条先生)の繰り出す「技」には数学的な要素がある

例えば、五条先生の最初のバトルシーンである漏瑚戦で「無下限術式」という「無限を現実世界に作り出す」技を繰り出していきます。

この「無下限術式」とは「収束する無限級数を現実化する術式」という設定になっていて、これは数Ⅲで学習する「収束」と「発散」に通じるところがあります。

数Ⅲを学習する人におすすめしたいアニメです。

>>呪術廻戦を動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

12位 ドラえもん

役立つ科目:科学技術

勉強になるポイント:ひみつ道具の使い方について考える

あのドラえもんの4次元ポケットから次々と登場するひみつ道具の仕組みを考えたり、使い方を考えたりする中で、科学技術に興味を持つきっかけにつながります。

>>ドラえもんを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

13位 名探偵コナン

役立つ科目:思考力や雑学

勉強になるポイント:科学的トリックや豊富な雑学が思考力を鍛える

数多く登場する科学的トリックや、雑学知識によって、思考力に役立つ知識が身につくだけでなく、作中に登場する暗号を解こうと考えるなかで、思考力を鍛える練習になるアニメです。

>>名探偵コナンを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

14位 進撃の巨人

役立つ科目:世界史や政治経済

勉強になるポイント:民族の対立が大きなテーマの1つになっていること

進撃の巨人は民族の対立が大きなテーマの1つになっています。

互いの言い分を認めないがために争いが繰り返されることは今の現実社会と同じで、国際情勢を考えるきっかけになるアニメ。

さらに、思想弾圧などが世界史のストーリーに通じるところが随所に見られるので、世界史の理解も深まります。

>>進撃の巨人を動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

15位 約束のネバーランド

役立つ科目:思考力

勉強になるポイント:クリティカルシンキングが見て取れること

実写映画化されて話題の約束のネバーランドでは孤児院とは名ばかりの食用児を育てる施設だったという問題作。

食用児として育てられていることに気づいた子ども達が孤児院からの脱出計画を立てる際にみられるシーンでクリティカルシンキングをみることができます。

クリティカルシンキングとは「当たり前だと思っている価値観や前提が本当に正しいのか検証する考え方」

思考力を鍛えるきっかけになるアニメです。

>>約束のネバーランドを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

16位 ちはやふる

役立つ科目:古文の和歌

勉強になるポイント:古文単語の意味も自然と頭に入ってくる

百人一首を用いた競技かるたが題材となったアニメなので古文単語などの言葉の意味も自然と頭に入ってくるので、古文対策に役立つと高評価です。

>>ちはやふるを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

17位 鋼の錬金術師

役立つ科目:化学・生命倫理・生命循環(生態系)

勉強になるポイント:錬金術に関連する化学が学べる

錬金術師の兄弟が大切なもののために戦うダーク・ファンタジーアニメ。

アニメの中の等価交換は化学の質量保存の法則と同じなので、化学への興味が湧いてきます。

また、セリフのなかにはゲノム編集など遺伝子操作の進化した技術や、これまで神の領域であった分野まで想像を駆り立てるストーリーが展開されています。

>>鋼の錬金術師を動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

18位 ベルサイユのばら

役立つ科目:世界史

勉強になるポイント:物語のポイントであるフランス革命の流れをストーリーを楽しみながら学べる

18世紀の絶対王政の貴族の話なので、確実に世界史の勉強になるアニメです。

ベルサイユのばらがTV放送終了から既に30年が経過しているにも関わらず、動画で視聴する人が後を絶たないなど高評価される理由は、物語のキーポイントであるフランス革命の流れをストーリーを楽しみながら学べるという点。

劇中で流れるクラシック音楽も「この時代にハイドンやバッハが聴かれていた」という学びポイントが随所にあって役立ちます。

>>ベルサイユのばらを動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

19位 恋する小惑星(アステロイド)

役立つ科目:地学

勉強になるポイント:東大の名誉教授も務める地質学者の多田隆治先生も認める描写の正確さ

恋する小惑星(アステロイド)は地学部を舞台にしたアニメです。

アニメとは思えないほどの、地学の資料集に出てくるような専門用語が次々と登場します。また、鉱物の描写にも細部までこだわって描かれているので、そのまま図鑑に載ってもおかしくないようなハイレベルの内容です。

東大の名誉教授も務める地質学者の多田隆治先生も描写の正確さに太鼓判を押すほどの学習アニメとしては秀逸のひとつといえます。

>>恋する小惑星(アステロイド)を動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

20位 鬼滅の刃

役立つ科目:歴史

勉強になるポイント:味気ない歴史の勉強が楽しくなる

鬼滅の刃の単行本7巻の「無限列車」に乗り込む直前のシーン。

炭治郎たちは「刀の所持」を警官たちに咎められ、追い回されてしまいます。この背景にあるのが明治時代に出された「廃刀令」。つまり、刀の所持は禁止とされていたので、当然のことです。

アニメに出てくる物や内容について調べるだけで「実はこんな元ネタがあったのか!」と周辺の知識を得ることができるので、勉強するきっかけになるアニメです。

>>鬼滅の刃を動画配信で視聴する

※配信動画サービスに移行します

東大生おすすめアニメ 勉強になる!受験や試験に役立つアニメ20選 まとめ

日本が世界に誇れる文化でもあるマンガやアニメ

今回は東大生が選んだ勉強になるアニメを20個紹介しました。

大学受験にも大いに役立つアニメがたくさんありますので、アニメを上手に勉強に活用していくのもおすすめですよ。

\東大生が選んだ勉強になるアニメが自宅で見れます/
\今なら31日間の無料トライアルを実施中/

U-NEXT(ユーネクスト)公式サイト

ブログランキングに参戦しております

さら
さら

いつも応援ありがとうございます♪
下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。


PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール
この記事を書いた人

現役塾講師/education hacker

15年以上の塾講師経験から、
学校では教えてくれない
教育業界の真実をお伝えします。

得意分野:
- 理系科目指導
- 医歯薬系受験対策
- 進学校の実態解説

→詳しいプロフィールはこちら

松浦さらをフォローする

未分類
タイトルとURLをコピーしました