理系の大学受験生の皆さんの中には、理系科目の対策に追われ、古文対策が後回しになっている受験生も多いかもしれません。
しかし共通テストの古文は、基本的な単語・文法を抑えるだけで、意外とすんなり解ける問題も多いのです。
この記事では、共テの古文がヤバい!古文が苦手な理系受験生におすすめの参考書・問題集を紹介します。
効率的に共通テストの古文対策を進め、他の受験生に差をつけましょう!
古文にかける時間をできるだけ少なく、効率良く古文対策をしたい!というのなら、マンツーまであなたに合ったやり方を教えてもらうのがベストです。でも、いきなり家庭教師をつけることや、マンツーマン塾に入塾するのは塾代も高額なので失敗したら…と思うと不安かもしれません。まずはオンラインのマンツーマン無料体験指導を受けて、あなたに合った効率の良い古文の対策を教えてもらう方法もあります。今なら完全無料で体験授業を受けられますよ。
オンライン指導は不安…対面式で教えてもらいたいのなら、家庭教師という選択肢があります。
家庭教師センターの一括資料請求を申込めば、今住んでいる地域の家庭教師会社の資料をすべて無料で送ってもらえます。
その中から、古文を効率良く教えてくれる家庭教師を見つけることができますよ。
資料請求までの流れは、たったの2分です。簡単な質問に答えるだけでOKですよ。
資料請求よりも、無料体験授業を受けてみたいというのなら、
地域と学年から無料の体験指導が受けられる家庭教師会社が検索できますよ。
共テ古文わからない人向けのおすすめ参考書5選
まずは共通テストの古文対策ができる参考書を5冊紹介します。
古文の参考書選びで重要なのは、やはり「検索のしやすさ」と「覚えやすさ」でしょう。
移動時間の暗記に問題演習の答え合わせ、時に辞書代わりにも使用する参考書は「これってなんだっけ?」と思った時にぱっとそのページが開けるようなものだと、ストレス少なく勉強を進められます。
また古文単語は複数の意味をもつものが非常に多いので、それらを暗記しやすい工夫がされている参考書を選ぶのが重要です。
読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315 四訂版/桐原書店
言わずと知れた古文単語帳のトップセラーシリーズです!
見出し語315語+関連語・慣用句315語の計630語を掲載。
単語の意味・学習の要点をイラストや図でわかりやすく解説しているので「古文単語を覚えるのが苦手…」という理系受験生の古文学習はじめの一歩にぴったりです。
通学時間など、ちょっとした隙間時間に見る癖をつけるのがおすすめです。
さらに参考書についているQRコードから「例文音読動画」を参照することで、目でも耳でも古文のリズムと語彙を身につけられます。
マドンナ古文単語230パワーアップ版/学研出版
累計155万部を突破した大ベストセラー古文単語帳。
暗記カードやイラストを活用し、超頻出の230語を確実に記憶に定着させることに重きをおいています。
フルカラーでイラストも豊富なので、古文にニガテ意識がある受験生でも楽しく勉強できるはず。
おすすめの活用法は「耳から覚える音声講座」とのダブル使い。
所定のHPから簡単にダウンロードできますし、視覚と聴覚をフル活用して覚えられるので、効果も倍増です。
古文単語FORMULA600/東進ブックス
過去の入試問題から厳選した頻出の古文単語を600語収録した、単語量トップレベルの単語帳。
特徴的なのが、古文単語の意味に合わせて読み方を変えてくれる附属音声CDです。
ポジティブな意味の単語は明るく、ネガティブな意味の単語は暗い声音で呼んでくれるため、そのイメージが暗記の助けになります。
「単語帳はシンプルな構成が好き」「ながら聞きで単語を暗記したい」受験生におすすめ。
音声CDをスマホに取り込むなどして通学時間に単語帳とともに聞いてみると、暗記が非常にはかどりそうです。
高校やさしくわかりやすい 古典文法/文英堂
現状古文への苦手意識が強く、教科書レベルの基本的な内容をしっかりと押さえていきたい受験生には高校やさしくわかりやすい 古典文法です。
古典文法のポイントを基礎の基礎からわかりやすく解説し、「チェック問題」で考え方・解き方を整理する構成となっています。
またいくつかの単元ごとに掲載されている「確認テスト」では、テスト形式で知識定着の度合いを確認できます。
理系科目の勉強の息抜き、または定期テスト・模試前の基礎固めに、ぜひコツコツ取り組んでみてくださいね。
望月光の古文教室 古典文法編 改訂版/旺文社
代々木ゼミナール講師・望月光先生が手掛ける、古典文法の「超」基礎講義。
望月光の古文教室 古典文法編 改訂版は、二部構成で、「ウォーミングアップ編」では古文を学習していくための基礎を、「実践編」では助動詞・助詞・敬語と、古典文法を一通り学ぶことができます。
古文の基礎知識を授業のように丁寧に解説してほしい、分野別に理解を深めたい、という理系受験生にぴったりです。
使い方としては、各章の「例題」にて答えを導くための「道のり」を丁寧に確認し、それを他者に説明してみるのがおすすめ。
言語化することで理解が確実なものになりますし、もし詰まったら解説に立ち戻ればよいので、挑戦しやすいでしょう。
共テ古文わからない人向けのおすすめ問題集5選
参考書で古文単語や文法知識をインプットした後には、問題集でアウトプットしてみましょう。
共通テスト本番では多くの場合初見の文章を読むことになるので、「自分の知識を引っ張り出して文章の意味を読み取る」訓練をしっかり重ねておかないと、せっかくのインプットの成果を発揮できません。
そうならないよう、ぜひこの後紹介するおすすめ問題集を活用して、「頭の中の知識」を「使える知識」にアップグレードしてくださいね!
大学入試 全レベル問題集 古文 2 共通テストレベル 改訂版/旺文社
全4冊のレベル別古文問題集の第2冊目。
共通テスト古文の対策と解法のコツを解説した「共通テスト古文の攻略法」やジャンル別の対策法がつかめる「古文ジャンル解説」など、共通テスト対策に特化した読解テクニックを得られます。
「マーク式問題のニガテを克服したい」「共通テストに特化した対策を行いたい」理系受験生には最適。
現在の実力の確認や今後の学習指針の設定など、学習の要所要所での力試しに活用してみるのがおすすめです。
古文上達 基礎編 読解と演習/Z会
読解力を伸ばすのに必要な要素が詰まった問題集。
少しずつ難易度が上がる構成で、序盤のページでは短めの文章の読解を通して基礎を学べ、後半では入試レベルの問題で読解力を確実に鍛えます。
問題数がかなり多いので、「とにかく演習の数をこなしたい」「暗記より実践派」の受験生に向いています。
懸念点としてやや文法問題が少なめなので、総合的に古文対策をしたい場合は別の文法問題集と併用する使い方がおすすめです。
大学入試問題集 岡本梨奈の古文ポラリス[1 基礎レベル]/KADOKAWA
「スタディサプリ」の人気講師・岡本梨奈先生が過去10年分の入試問題から厳選した、マスト14題を実力がつく順に掲載。
スタンダードな設問が多く解説も丁寧なので、「共通テスト特化型で効率的に対策したい」理系受験生におすすめ。
模試・受験本番直前に力試しとして取り組んでみると良いでしょう。
また、難関大志望で「さらに高得点を目指したい!」という人は、2冊組の後半『[2 標準レベル]』に挑戦してみるのもおすすめです。
基礎からのジャンプアップノート 古典文法・演習ドリル 改訂版/旺文社
古典文法の基礎固めにおすすめのドリルです。
上段に「文法解説」、下段に「チェック問題」という構成で、基礎知識の理解度を効率的にチェックできます。
基礎レベルの受験生にはもちろん、「自分の今の古文知識量を把握しておきたい!」という受験生にもぴったりです。
前述した単語帳・参考書と組み合わせて使うのがおすすめ。
また巻末には助動詞・敬語・識別の一覧も掲載されているので、テスト・模試直前の最終確認にも使えます!
基礎からのジャンプアップノート 古文読解・演習ドリル/旺文社
同シリーズのドリルをもう1冊。
こちらは古文を読む力・解く力を伸ばすドリルです。
「入門編」では、「登場人物に印をつける」や「主語を補う」など、古文読解のコツをわかりやすく解説。
「演習編」では、入試頻出問題を精選した問題演習で、そのコツを実践していきます。
基礎固めから入試対策までを網羅している教材なので、「段階的に確かな読解力をつけたい」受験生におすすめ。
「1日1題」など目標を決め、コツコツ学習を進めていくのがよい活用法でしょう。
まとめ
ここまで、理系の大学受験生向けの共通テスト「古文」おすすめ参考書・問題集をご紹介してきました。
限られた時間の中で効率よく対策する必要があるのが、理系受験生の古文分野です。
古文は嫌煙するライバルが多い科目だからこそ、基礎をしっかり押さえて5-6割を確実に取れるようにしておくだけで、志望校合格への大きなアドバンテージとなり得ます。
まずは理系科目の勉強に疲れたときのちょっとした息抜きとして、古文単語帳や参考書に目を通したり、問題集を1ページ進めてみたりしてみると良いでしょう。
今回紹介した参考書・問題集を活用しながら、自分が目指す点数を最短距離でとれる対策方法を探してみてくださいね!
古文にかける時間をできるだけ少なく、効率良く古文対策をしたい!というのなら、マンツーまであなたに合ったやり方を教えてもらうのがベストです。でも、いきなり家庭教師をつけることや、マンツーマン塾に入塾するのは塾代も高額なので失敗したら…と思うと不安かもしれません。まずはオンラインのマンツーマン無料体験指導を受けて、あなたに合った効率の良い古文の対策を教えてもらう方法もあります。今なら完全無料で体験授業を受けられますよ。
オンライン指導は不安…対面式で教えてもらいたいのなら、家庭教師という選択肢があります。
家庭教師センターの一括資料請求を申込めば、今住んでいる地域の家庭教師会社の資料をすべて無料で送ってもらえます。
その中から、古文を効率良く教えてくれる家庭教師を見つけることができますよ。
資料請求までの流れは、たったの2分です。簡単な質問に答えるだけでOKですよ。
資料請求よりも、無料体験授業を受けてみたいというのなら、
地域と学年から無料の体験指導が受けられる家庭教師会社が検索できますよ。