塾の闇 塾の雑談が多い!対処方法を実体験から紹介。雑談する本当の理由も暴露 塾の雑談が多いのが気になる!という生徒、実は案外多いんです。今回は塾の雑談が多いのが気になる、どうしたらいい?と悩んでいる生徒に向けた記事になります。私が過去にさまざまな生徒たちから相談された実体験と個人的な意見、そして塾の内部事情を交えた記事になります。 2023.05.09 塾の闇
体験談 塾でわからないところだけ教えてくれるところの探し方!実体験から解説 わからないところだけ教えてほしいというニーズが年々増えています。しかし、ニーズがいくら多くても「わからないところだけ教えますよ~」なんて塾がなかなか見つからないのも事実。今回は、塾でわからないところだけ教えてくれるところの探し方を私の実体験を交えてお話します。 2023.05.07 体験談
有名人の出身大学 KENZO(DAPUMP)の出身大学は?実は数学科卒の秀才!? DAPUMPのKENZOさんといえば、ダンス世界大会8連覇を達成し、キレッキレのダンスがかっこいいですよ。そんなDAPUMPのKENZOさんですが、実はダンスだけでなく、頭脳も明晰だったとか。今回はDAPUMPのKENZOさんの出身大学について紹介します。 2023.02.17 有名人の出身大学
有名人の出身大学 ヒコロヒーの出身大学は早稲田?韓国語や英語が堪能で頭いい!? 女性ピン芸人として人気上昇中のヒコロヒーさん、さまざまなコメントを聞いていると頭いいと感じる人も多いでしょう。そこで今回はヒコロヒーさんの出身大学がどこなのか、一部では早稲田大学とも噂がありますが、ヒコロヒーさんの出身大学について調査しました。合わせて、ヒコロヒーさんの出身大学の理系学部学科についても紹介します。 2022.01.19 有名人の出身大学
コラム SNSの誹謗中傷!法律的に一発アウトはどこから?事例も具体的に紹介 年間1000件以上のネットでの誹謗中傷の相談を受けてきたYouTuber弁護士藤吉修崇さんによると、木村花さんの事件以降、書き込みした人からの相談件数が増加しているとのこと。ここでは、どこからがSNSの誹謗中傷に当たるのか、具体的な事例を交えてまとめました。また、ネットに書き込まれた誹謗中傷を消す方法も紹介します。 2021.12.09 コラム
体験談 ボタン電池「GPA76」は「LR44」で代用できる!捨て方も紹介 関数電卓に使うボタン電池は案外長持ちするので電池交換は久しぶりです。先日関数電卓のボタン電池が切れたので電池交換をしようとしたところ、ボタン電池「GPA76」がお店にない!ボタン電池「GPA76」の代用が「LR44」だと知ったのです。今回はボタン電池「GPA76」は「LR44」で代用できる話と捨て方も紹介します。 2021.11.27 体験談
体験談 模試でE判定でも高3の秋から本格的な受験対策を始めて現役合格した体験談 今回は「模試でE判定でも高3の秋から本格的な受験対策を始めて現役合格した体験談」と題して、たった5か月の本格的な受験対策で志望校よりも偏差値が高い大学に現役合格した体験談を紹介します。高校の関係者、塾関係者からも絶対に無理!と見放された高3生に行なった私のスパルタ対策です。逆転合格を狙う受験生必見です! 2021.08.30 体験談
高校の実態 コロナワクチンの副反応で先生たちが休む!?高校の授業が進まない!? コロナワクチンの副反応で苦しみ、高校の先生たちが一斉に休み、授業が進まない事態が起きている高校があります。コロナワクチンの副反応が想像以上に高校生に影響を与えている現状を紹介します。学校の授業や先生だけに頼っている高校生は必見の記事です。大学受験生ならば今後の対策にも知っておきたい情報です。 2021.07.06 高校の実態
高校の実態 【高校の実態】進学校あるある!進学校に入れば現役大学合格できる!? 進学校に入った理由は人それぞれですが、中学受験をするご家庭では、教育に関して意識が高いことは想像できます。今回は、わが子の中学受験を経験し、進学校に入った子どもの保護者として、塾講師・家庭教師の目線から進学校あるあるを紹介します。また、進学校で授業についていけないと悩む高校生へ解決方法も紹介します。 2020.07.24 高校の実態
高校の実態 オンライン授業の実態!オンライン授業のデメリットとは?【高校編】 休校措置が長引くと、子どもの勉強大丈夫かな…ほかの学校はオンライン授業が始まっているのに…とますます心配になるご家庭も多いでしょう。先行してオンライン授業が始まっている生徒たちの状況から見えてきたオンライン授業の実態と、オンライン授業の大きなデメリットについて書きました。高校生のお子さんをお持ちの方、高校生は必見です。 2020.04.24 高校の実態